文鎮・ペーパーウエイト 高岡銅器 なきべそ 〜獅子舞〜下尾治彦 作【楽ギフ_包装選択】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】【あす楽対応_関東】【あす楽対応_甲信越】【あす楽対応_北陸】【あす楽対応_東海】【あす楽対応_近畿】【あす楽対応_中国】

PICKUP RANKING
NEW ITEM
 

 
価格:¥15120-[税込]
 
商品説明工芸品、クラフトの産地高岡で作った銅器の文鎮・ペーパーウエイトです。こだわりの道具を揃えて書道を楽しんでみませんか。この文鎮は台の部分が生型鋳造、童と獅子が蝋型(ろうがた)鋳造というこだわりの鋳造法で作られています。製品仕様◇ 作家 下尾治彦◇ 材質 銅◇ サイズ 約 18.6×4×6.8H (cm)◇ 色 古手色◇ 桐箱付■  文鎮 なきべそ 〜獅子舞〜  ■      休日のひと時仕事や家事の事は忘れて書道を楽しみませんか。 誰でも一度はした事のある書道は気軽にはじめることが出来ます。 しかも腕前に応じていろいろな課題が出来るのでやりがいがあり、次第と筆の運びの面白さがわかってくると思います。 なかなかうまくいかないときもありますが、その分思ったとおりに書けた時の喜びは格別のものです。 小さい頃から始めたのでなくてもまったく問題ありません。六十の手習いでも大いに結構だと思います。 一生続けることの出来る素晴らしい趣味として書道を楽しんでみませんか?   スキーやゴルフ、フィッシング、茶道や華道・・・いろいろ趣味と呼ばれるものはありますがお気に入りの道具で楽しむのと、そうでないのとでは楽しさが全然違ってくると思います。 書道の場合は筆から始まり、硯(すずり)、硯箱、墨、水滴、文鎮・・・いろいろとありますが、見ているだけでも楽しいお気に入りの道具で書く文字は旨い下手の問題ではないと思います。 極端な話でいうと道具が使いたいので書道をしているという人もいるぐらいです。 是非こだわりのお気に入りの道具を一つ一つ揃えていく喜びを感じてみてください。 この文鎮 なきべそ 〜獅子舞〜の童と獅子部分は蝋型(ろうがた)鋳造、台の部分は生型鋳造という鋳造法で高岡の熟練した職人によって一つ一つ手作業で作られています。 蝋型(ろうがた)鋳造法とは一つの原型に一つの作品しか出来ない非常に手間のかかる鋳造法ですが、その分出来上がった鋳物を見ると、非常に細かなところまで表現されており、手間を惜しまずに製作した喜びを感じることが出来ます。 書道のされない方にはペーパーウエイトや置物としてもお使いいただけます。 ちょっとした書類等を押さえておくと見た目にもかわいらしく風が吹いても散らかることがないので便利ですよ。   ご両親への贈り物や初老祝い、退職記念のお祝い、又創立記念等の記念品としても最適です。 また当店ではのし紙かけのサービスも無料にて承っておりますのでご購入の際に選択してください。  下尾 治彦  金工工芸・ペンモールドデザイナー 1939年、高岡に生まれ、高岡伝統産業総合展・奨励賞2回、高岡新商品開発コンクール・奨励賞、工芸都市 高岡クラフトコンペ・入選4回、国際テーブルウエアフェスティバル入選、伝統のかおり展・技術賞3回・優秀賞。 個展 : 5回と数々の入賞経験があります。 下尾さんの作品は金属の持つ冷たい感じを、作品の表現で暖かいものにしたとても楽しい雰囲気のものです。 銅器にこだわり続けるからこそできるその存在感ある作風は暖かく心にしみわたります。

⇒購入はこちら

このページのTOPへ
HOME
(c)文鎮 風邪は社会の迷惑です。