文鎮・ペーパーウエイト 螺鈿(らでん)文鎮 すみれ【楽ギフ_包装選択】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】【あす楽対応_関東】【あす楽対応_甲信越】【あす楽対応_北陸】【あす楽対応_東海】【あす楽対応_近畿】【あす楽対応_中国】【あす楽対応_四国】 |
|
PICKUP | RANKING |
NEW | ITEM |
価格:¥3675-[税込] |
|
工芸品、クラフトの産地高岡で作った伝統工芸士 武蔵川 義則 作の文鎮・ペーパーウエイトです。自然の石に、高岡漆器の伝統技法「螺鈿(らでん)」を使い、すみれをデザインしてあります。書類や手紙を押さえておくペーパーウエイトとしても、書道の際の文鎮としても使用する事ができます。木製の木地ではなく、自然の石に螺鈿(らでん)を施してあるというのがとても面白い発想ですね。 ◇ 材質 自然石 塗 カシュー ◇ サイズ 自然の石なので形や大きさはその都度バラバラです。 ◇ 色 黒 ◇ 紙ケース付自然の石に螺鈿(らでん)??石?漆器ではなくて? そうなんです!本製品「自然石 文鎮 すみれ」は、漆器の木地ではなく、自然の石に螺鈿(らでん)を施した面白い発想の文鎮・ペーパーウエイトなんです。 デザインは伝統工芸士の武蔵川 義則さんで、日本の風情豊かな情景がデザインしてあり、文鎮やペーパーウエイトとしても、置物としても使え、ちょっと飾っておくだけでもとてもかわいい石コロですよ。 螺鈿(らでん)とは、高岡漆器で用いられる技法で、青貝や夜光貝、白蝶貝などの貝殻の内側、虹色光沢を持った真珠質の部分を薄く研磨し、それをさまざまな模様の形に切り、漆地や木地の彫刻された部分にはめ込む手法の事をいいます。 作業はとても細かく時間がかかり、神経も使いますが、キラキラと輝くとても美しい仕上がりになるんですよ。 螺鈿は、中国から伝来した唐漆器を模したのが始まりで、それを発展させ高岡の伝統技術となり今日に至ります。 素材が石なので書類や、手紙などを風で飛ばない様押さえておくペーパーウエイトにはピッタリ!! 適度な重さが使い勝手良く、可愛くて風情あるデザインがインテリアのポイントアップにもなりますよ。 書道をされる際には、文鎮として使ってみてはどうでしょうか? さり気ない道具にも遊び心いっぱいで、とても素敵だと思いますよ。 自然の石を使っていますので、大きさや形はその都度違います。 文鎮やペーパーウエイトとして使いやすいよう、なるべく平たいものを選んでいますが、同じものは2つと無いので写真のモノはイメージとして、発送させていただくものとは違う形であるという事を予めご了承下さい。 裏面には伝統工芸士 武蔵川 義則さんのサイン『mu』が入っています。 ⇒購入はこちら |
(c)文鎮 風邪は社会の迷惑です。 |